Skip to Main Content

Course & Subject Guides

Using the Library in Japanese and Searching for Japanese Resources ピッツバーグ大学図書館の使い方 @ Pitt

このガイドは、ピッツバーグ大学に入学した日本人学生のために作成した図書館入門編ガイドです。また日本の大学の方々に図書館所蔵資料検索のガイドとしてもお使いいただけます。

Japanese Studies Librarian

Profile Photo
Hiroyuki Good
Contact:
East Asian Library
421 Hillman Library 4th Floor
Pittsburgh, PA 15260
(412)648-8187
Website

ディスカバリーサービス

PittCatは多くの大学図書館でも使われているEx Libris社の総合検索サービス「プリモ (Primo)」を導入した検索ツールです。

図書館が所蔵する本や雑誌、デジタル画像、ビデオだけでなく、オンラインで購入、購読している電子書籍や電子雑誌、データベースなど全てを検索出来ます。とくに論文のタイトルが電子雑誌やデータベースから直接検索でき、本文全文までアクセス出来ます。

PITTCatの検索方法

1. Search Box: キーワード、タイトルの一部、著作者名などで検索出来ます。

2. Advanced Search:  ここをクリックすると詳細検索が出来ます。

2. Search Result : 検索結果には本、電子書籍、電子論文、ビデオ、デジタル画像等々あらゆる資料が含まれています。

3. Refine Your Search: 左側のコラムから、全文アクセスのみ、論文のみ、Peer-reviewの論文のみ、書籍のみなどの絞込みや、件名別、言語別などにも絞り込めます。

4. Full Text Online: 全文アクセス可能な書籍、論文には"Availabe Onlie"と書いてあり、そこをクリックすると本文へのリンクが出てきます。

5. Reference Management Programs: ピッツバーグ大学の学生と教職員は引用管理ソフトEndNote 無料でダウンロードできます。また図書館ではEndNote の使い方を詳しく説明したガイドを作っています。詳しくはEndNote @ Pitt (https://pitt.libguides.com/endnote/)を参照してください。

Library HP  http://www.library.pitt.edu/